スタッフブログ
ぽかぽか(佐久間)
ど~も!佐久間です☆
この間まで冬だと思ったのに、いつの間にか春になろうとしてますね。
ず~っとこの気温が続けばいいのに。。。
もう桜も咲きはじめてますね。
風景って何枚撮っても癒されます。何かと一緒だ。
これ以上は言いません。
そういえば、袴田コーチの娘さんが卒園式を迎えたそうですね。おめでとうございます!
なんと杏夏は、4月1日に入園式なんです。
早いものですね。
泣いちゃうかな~。
泣いちゃうだろうな~。ぐすん。
私が・・・・・・ えっ!?
まぁ杏夏は、歯が生えてきたから大丈夫だよね。
はい!
さて、『小豆沢ケー杯』のコーチ必殺技紹介がいよいよ公開いたしました。
私の必殺技は・・・ズバリ!お父さんサーブ!!
詳しくはニッケに来て観てみて下さい。
どのコーチも素晴らしい出来ですが、個人的には久保田コーチがイチオシです♪笑
それでは!
「今を生きる」ではなく「今に生きる」 (室伏)
こんにちは。室伏です。
早いもので、明日で3月も終わりです。
フジテレビの「笑っていいとも!」も、いよいよ明日でグランドフィナーレです。
1982年に始まったのですから、足かけ32年も続いていたんですね!
しかし、私も最近はチャンネルを合わせる事は少なかったかも知れません。
しかし、80年代後半から90年代にかけては、
「〇〇してくれるかな?」
「いいとも!」
という声があちこちで聞かれていたのを思い出します。
何事にも始まりがあれば終わりがある、栄枯盛衰、そんな感じなのかな・・・。
一抹の淋しさを感じずにはいられませんね。
そして、4月1日からは新年度がスタートします。
この日から消費税が5%から8%に上がります。
この増えた3%分を上乗せするだけでなく、この機会に「値上げ」をする
お店って結構多いみたいですよ。(ニッケは違いますからね!(笑))
そこで、ささやかながらも生活防衛って事で、スーパー銭湯の回数券を
まとめ買いしました。
他にも買いたい物はありましたが、先立つ物が有りません・・・。
納税は国民の義務だと思いますが、増税したからには年金や教育・福祉等、
見える様な形で充実させて欲しいと思います。
最後に、くまのプ―さんのつぶやきを皆様に・・・。
過ぎ去った、
昔の事は気にしない。
遠い未来の事を思い悩まない。
いま、ここにあることを
ひとつひとつやっていけば、
迷いは無くなるんだ。
「今に生きる」事の大切さをプーさんがつぶやいていました。
私、プ―さんのつぶやきを思わずシェアしてしまいました!
また、来週・・・。
『へんな生き物』 (久保田)
ども~久保田です。
もう春ですね~。
レッスンでは汗ダーダーの季節が
近付いてきました。
水分補給をしっかりして、
一緒に乗り切りましょ~!!
先日のお休みの日に、
池袋へ遊びに行ってきました。
なかなか遊びに行く機会もないので、
なんかおもろいもんないかな~っと、
ブラブラさまよっていると・・・、
面白そうなものを発見しました。
『へんないきもの展』
サンシャインの屋上にある、
ベストセラー『へんないきもの』の著者
早川いくを氏が監修する特別展です。
当然、へんな生き物が多いのですが、
生物の説明がとてもユニークでした。
・一生のほとんどを土の中で生活する「おっさんモグラ」、
・泳ぎが苦手な「足の生えた魚」、
・ここではお話できないような形の「ヒトデ」
などなど・・・、
短いコースですが、とても楽しめました。
コースの最後にいる、よくわからない魚です。
皆様もお時間があれば遊びに行ってみてください。
では、また来週~!!
もうすぐ1年生の不安 (袴田)
こんにちは。袴田です。
本当に、木曜日は雨が多いですね。
雨の中来館いただいた皆様ありがとうございます。
もうすぐ4月、今度は入学式シーズンですね。
うちの娘も晴れてピカピカの1年生です。
感動の卒園式から、早くも入学式。
同じ保育園からは、1人しか一緒の小学校になりません。寂しいですね。
ただ、同じマンションの友達が5・6人いるので大丈夫かな。
このような時期なので、神経質になっているのか、
今日は朝から姉妹げんかです。けんかの声と、それを怒る妻の声で目が覚めたものの、
何もする事がなく、眺めているだけになりました。
あと何日かで、保育園最後なので、姉妹仲良くしてもらいたいものです。
話は変わり、小豆沢ケー杯の優勝予想投票がもうすぐ始まります。
同時に、チーム紹介VTRを館内で放映します。
また、YOU TUBEにもアップしますのでお楽しみに!
今回はなかなか面白いよー。
最後に「まめをの一言」です。
○○は風邪ひかない(永井)
こんにちは。永井です!
先週、土曜日からめったにならない風邪をひいてしまいました。
なんって言ったって私は○○ですから~
熱が38度前後を行ったりきたりで身体の節々が痛くなりました。
翌日の日曜日、寝起きは良かったのですが時間が経つにつれて体温上昇
レッスンもあるのでどうにかして熱を下げようと・・・
岡村さんと相方にもらった「ロキソニン」が効き熱は下がり何とか日曜日は乗り切りました。
翌日の朝も熱もそれほど無くお休みだったので朝から出かけていました。
昼頃からまたも体温上昇・・・喉が痛い・・・さらにぼーっとしてきたので病院に行く事にしました。
先生に喉を見せたら
「これならそうなるでしょ~。扁桃腺がはれているよ。さらに腫れ過ぎて食事だってしずらいでしょ~?次回からはもう少し早めに受診して下さいね」
とやさしく怒られてきました。。
若干、まだ喉はイガイガがありますが熱も無く復活しております。
「○○は風邪ひかない」と言いますが特例もあるんですよね!
これからはアドバイスをちゃんと聞いて行動します。
「痛くなったら病院行けよ」ですね~
皆様も体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。