スタッフブログ
いよいよこの時期が来た(永井)
こんにちは!永井です!
ウィンブルドン終わってしまいましたね!
今年は波乱の幕開けでした!
シード選手が負ける・・・
シード選手が棄権・・・
そんな中、女子決勝はマリオン・バルトリとザビーネ・リシキの対決!
結果は6―1、6―4で破り、マリオン・バルトリの四大大会初優勝!
四大大会通算47度目の出場で、女子で史上最も遅い初優勝だったようです!
大波乱の大会の中、男子はNO1,2の対決になりました!
勝者は私のお勧め選手のアンディー・マレーでした!
1936年大会のフレッド・ペリー以来、英国人として77年ぶりとなる大会制覇を果たしました。
マレーにとっては、自身2度目となる四大大会のタイトル獲得です。
次は今年最後の四大大会!
USオープン!
膝に負担のかかるコートなのでナダルは・・・
ランキングが下がりだした王者フェデラー・・・
炸裂するかエアーK錦織圭・・・
それともジョコビッチ、マレーの2強時代が到来するのか!
私の次の一押しはジョコビッチを苦しめたデルポトロです!
今から楽しみですね!
話は変わりますが暑い夏がきましたね~
週末に梅雨明けしました。
今年の梅雨はいつだったんでしょうか?
本当にカラ梅雨でしたね!
梅雨明けが早いと台風が上陸することが多いみたいです。
さらにここ2日間の暑さの原因は太平洋高気圧とチベット高気圧のラブルパンチで簡単に言うと布団を2枚掛けている状態のようです。
この状況だと38℃になることもあるそうです~
今朝のニュースでもありましたが昨日熱中症とみられる症状で搬送された方が全国で少なくとも689人!
重症の方もいるそうです!
熱中症とは、暑さによって生じる障害の総称です。
熱失神、熱疲労、熱けいれん、熱射病などの病型があります。
スポーツでおもに問題となるのは熱疲労と熱射病です。
予防法としては色々ありますが今日は水分補給!
その補給のタイミングをお話したいと思います!
皆様、運動中に汗をかきノドが渇きドリンクを飲みますがそれでは遅いのです!
まずは運動直前(30分前ぐらい)から250~500ml程度を数回に分けて補給しておくのです。
運動中にはこまめな水分補給!
さっき大量に飲んだから大丈夫!これでは絶対にいけません!!
こまめに補給が重大なポイントです!
そして運動後に大量に飲んでしまうと傾向がありますが、食欲をなくす原因になったり、吸収にとても時間がかかってしまいます。
運動後には体重減少分を補える量を数回に分けて補給!
そしてドリンクの種類はなるべく塩分濃度0,1~0,2%糖度は3~5%のあるものを!
スポーツドリンクが適していますが苦手な方は運動前、運動中に梅干や塩昆布を食べる!
そして飴玉をなめるなどで工夫は出来ます!
そしてお父さんお母さんにお願いです!
お子様などが外でテニス、野球、サッカーなど行うことがあると思いますが必ず時間を決めて飲む「強制飲水」これが重要です!
個人が好きなときに飲む「自由飲水」だけでは危険です!
「強制飲水」と「自由飲水」の両方を併用して行う方法が予防には最善です!
プールや海水浴でも熱中症は発症します!
「乾いたな」って思ったときは既に遅いのです!
皆様、くれぐれも熱中症にはお気をつけ下さい!