スタッフブログ
テニスは奥深いです。 (袴田)
こんにちは。袴田です。
外は雨です。底冷えしますので、足元注意です。
丁度、ニッケではサポートソックスが売っていますので、レッスンで足が疲れる方、冷える方は注目ですよ。
先週の日曜日、セミオープン男子ダブルスご参加ありがとうございました。
先輩が出て、私のクラスの方もたくさん出て頂いたので、大注目していましたが、
本当に面白い試合ばかりで見ていて飽きなかったです。
試合に感銘を受けたので、たまには真面目なテニスの話を。
ポイントを取るには、どうしたら良いでしょうか?
1. エースを取る。
2. 相手の嫌な所に打って、ミスをさせる。
ものすごく大きく分けると2種類しかありません。そしてどちらも同じ価値の1ポイント。
試合を見ていて感じたのが、ロブの重要性。
ロブは抜ければエースになるし、それが返球されても陣型を崩せる。
抜けなくても相手の嫌な所に打った事になる。1・2を兼ね備えているんですね。
ただし浅いとドカーンとスマッシュを打ちこまれる。
これをやられるのが怖くて、上げられなくなるのもわかりますが、
空間意識を高めて、ロブを上げられるとダブルスでは有効ですね。
足元へと上へ、ボレー対策の基本ですね。
また、自分は何もしていないと謙遜していた方もいらっしゃいましたが、
ペアとの兼ね合いで、ミスをせず、アシストに徹するのも、充分レベルの高いプレーだと思います。
本当に見ていて色々な事を再確認しました。ご参加ありがとうございました。
来期の試合系イベントは、ミックスダブルスです。
セミオープンダブルスは、5月18・25日の予定です。挑戦お待ちしております。
最後に「まめをの一言」です。